書籍・出版物一覧

発売日 2014年3月15日
価格 1458円(税込)
著者 陰山英男
判型 四六判
ページ数 142頁
出版社 教育開発研究所
ISBコード 9784873806624
このままでは学校はもたない! みんなで考えたい、学校教育のこれから

月刊『教職研修』の人気連載「陰山英男の“教育哲学”と“経営メソッド”」が、大幅な書き下ろしを加えて1冊の書籍になりました!

グローバル化、ICT化など社会が大きく変化していくなかで、ただ学校教育だけがそのままでいられるわけがありません。 学校、とくに校長先生、教頭先生はそのことに早く気づかなければなりません。 さもないと、社会の未曾有の大変革のなかで、学校は外から好き勝手に「改革」されるばかりの存在となり、教育は崩壊してしまう――陰山先生の大きな危機感が本書に詰まっています。

しかし一方で、本書では、ただいたずらに問題を大きく見ようとし、学校を批判するばかりの「社会」の側に対しても、注文をつけます。 社会にも、学校教育についてもっと真剣に考えてほしいと訴えます。

その「学校」と「社会」の間に立たなければいけないのが、学校管理職です。

厳しい時代だからこそ、学校管理職には意欲を持って仕事に取り組んでほしい。 本書は、そんな学校管理職に向けた、陰山先生からの大きなエールです。


目次


はじめに


1章 学校をめぐる未曾有の大変革

  • 全国学力調査の再悉皆化と学力向上
  • グローバル化の本質
  • 教育のICT化がもたらす根本的な変革
  • 少子化高齢化と子ども社会の変化
  • 学校を見る「社会」の厳しい目

2章 学校がどう乗り越えるか

  • 教育の目的は、「自立」
  • 「努力至上主義」からの脱却
  • 教育研究の自主性がなくなった
  • 学校は自ら情報発信を
  • 地域とともにある学校
  • これから求められる管理職
  • 行政・学校現場・研究の交流を
  • 世界の子どもと比べてみれば

3章  社会も学校のことを真剣に考えてほしい

  • 土曜授業は子どものためになるか
  • 若者がひどい目に遭う国
  • 『坊っちゃん』『金八』モデルからの脱却を
  • 煽る報道でよいのか
  • 政治に求めること
  • 民間の考え方は、学校にどこまで有効か

終わりに