久しぶりに、映画作家の大林宣彦さんとお会いし、楽しく食事をしてきました。 大林監督が、広島県尾道市の土堂小学校の卒業生ということは、ご存知の方も多いと思います。そのご縁もあって、過去に何度かお話させていただきました。 […]
陰山ブログ
9月30日に、ケンブリッジ・イートン・フィンランドへの視察を終え、帰国しました。 その中で、フィンランドの、小学校・中学校の授業視察を通して、その教育現場の実際や、感じた事を皆さんに報告しようと思います。 まず […]
中教審の教育課程部会がだいぶん進んできて、新しい指導要領の骨格となる原案が、ほぼ8割以上、固まってきました。 会議の中では、台形の面積や、少数以下第2位の計算の復活などが話題になっています。そして、尾道市立土堂小学校 […]
今、イギリスにきています。 昨日は、ケンブリッジ大学を訪問しました。皆さんもご存知の通り、世界トップレベルの大学です。そこの現地の人たちに、大変興味深い話を聞くことができました。 イギリスは階級性が色濃い社会ですか […]
安倍総理の退陣表明には本当に驚きました。教育再生会議の最終報告に向け、相当の頻度で開くという話が聞こえていましたから。私もまさかと思いました。いくつかのマスコミから、コメントを求められましたが、正直なところ、まったく心 […]
中教審の審議が加速してきました。普段なら、会議案内は翌月分しかなかったのですが、今回送られてきた案内状は9月から12月分まで予定がびっしり入ったものでした。また、教育再生会議もこれから毎週開かれるということのようです。 […]
最近、一番強く感じていることは、俗に言われる不適格教師の問題です。私は、現場の教師の努力をよく知っていますから、今まで現場教師を弁護する論陣を張ってきました。そして、その結果、がんばる先生を支援しようという声はずいぶん […]
KAGEYAMA CHANNEL
出版物・参考書籍をもっと見る >
TWITTERING
@Kageyama_hideoさんのツイートFaceBook